新着情報

卵のグレードの見分け方(胚盤胞)

2015年9月25日 金曜日

ドラッグストアーもりぎん奥田店の大橋です。
 
それでは本日も卵のグレードの見分け方についてご紹介させて頂きます。
 
 
 
 
グレードの基準胚盤胞の場合
 
胚盤胞のグレードの基準は、成長のスピード(胚盤腔の広がり)を目安にします。
 
 
よって、同じ期間内により成長している卵の方が元気があると考えられます
 
 
成長具合によって、グレードの数は大きくなりますので、グレード1の胚盤胞より、グレード5の胚盤胞の方が質は良いと想定されます。
 
 
初期胚盤胞(グレード1)
 
中期胚盤胞(グレード2)
 
後期胚盤胞(グレード3)
 
拡張期胚盤胞(グレード4)
 
孵化開始胚盤胞(グレード5)
 
 
となります。 (※病院によっては6もあります。)
 
 
た、胚盤胞のグレードは数だけでなく、その後にアルファベットが2つ並びます。
 
最初のアルファベット部分は、胚盤胞の内細胞塊(赤ちゃん部分)の質を、
 
2つ目にくるアルファベットは外杯葉(胎盤になる部分)の質を、良いものがA,次いでB、Cという基準でつけられます。
 
 
ですので、胚盤胞のグレード5Bbより、5Aaのほうが質が良いと考えられます。
 
 
グレード5の妊娠率はグレード1よりも高いのですが、
 
これは胚盤胞までも成長しない受精卵を、子宮に戻す治療を前もって抑えられている部分や、
 
胚盤胞まで育つ元気な卵は、やはり妊娠を多いに期待できる部分もあると思われます。
 
 
しかし、5Aaでも結果が出ないとがっかりしてしまいます。あくまでも目安であるという一面もあります。
 
 
参考までに形態ごとの妊娠率を目安として書かせて頂きます。
 
・AA、AB、BAの胚盤胞 :50%
・BBの胚盤胞     :30%
・BC、CBの胚盤胞   :25%
・CCの胚盤胞     :5%
 
 
採卵で卵があまり取れない方は初期胚で戻すか胚盤胞に育てるか悩むと思いますが、
 
初期胚で戻したとしても胚盤胞まで育たない受精卵であったならきっと結果がでず、
 
胚盤胞まで育つ卵だったなら、期待値も大きいと考えられます。
 
 
しかし年齢を気にされる方、あまり卵が取れない方は、子宮に戻すまでいかないと納得できない方も多いため、
 
病院の先生もどちらにするか悩まれる事も多く、治療を受けられる患者さんに選択をゆだねられるケースも多いようです。
 
胚盤胞まで育てるメリットとしては、妊娠率が上がる期待の部分もありますし、
 
人によっては結果の出なさそうな体外受精の無駄な移植回数を減らす効果も期待でき、高額な治療費の軽減にも役立つと考えられます。
 
 
体外受精を何回もされている方は、同じ結果がついてこない場合でも
 
①前回に比べ卵の質が悪くて結果がでていないのか
 
②卵が良かったけど結果が出ていないのか
 
がわかると、対策も立てやすいかもしれません。
 
 
詳しくは店頭にてお気軽にご相談下さい。
 
_DSC5026_1488_89_91_92_93_tonemapped
 
 横浜みなとみらいにて撮影
 

卵のグレードの見分け方(初期胚)

2015年9月23日 水曜日

ドラッグストアーもりぎん 奥田店の大橋です。
 
それでは本日は卵のグレードの見分け方についてご紹介させて頂きますね。
 
 
 
受精して分割を始めた受精卵は受精後2、3日目の状態を初期分割胚といい、
 
細胞の数やフラグメンテーション(細胞が壊れてしまっているもの)の有無で1から5のグレードに分かれます。
 
グレード1が一番良いグレードで、数字が大きくなるにつれてグレードは下がっていきます。
 
 
逆に胚盤胞の場合はグレードの数が大きいほどいい卵でグレード1の胚盤胞よりグレード5の胚盤胞の方が質が良い受精卵と考えられます。
 
※病院によって多少異なることもあります。
 
初期胚と胚盤胞ではグレードの分け方が大きく違います。
 
 
 
グレードの基準初期胚の場合
 
きれいに分割しているかが基準。
 
細胞分裂した際の細胞が、きれいな丸であればいいのですが、分割した細胞のいくつかが、
 
細胞が壊れてしまっているもの(フラグメンテーション)が、あったりします。
 
そのフラグメンテーションの割合が多ければ多いほど質が悪い卵で、グレードの数値が大きくなっていきます。
 
 
グレード1:分割が均等で、フラグメンテーションがない
 
グレード2:分割が均等で、フラグメンテーションがわずかしかない(10%以下)
 
グレード3:分割が不均一で、フラグメンテーションがわずかしかない(10%以下)
 
グレード4:分割が不均一で、フラグメンテーションが多い(10~50%)
 
グレード5:分割が不均一で、フラグメンテーションが非常に多い(50%以上)
 
 
基本的にはグレード3までが妊娠する可能性がある、と言われています。
 
初期胚のグレードの数の後に、さらに詳細の評価順にアルファベットも付きます。
 
 
詳しくは店頭でお気軽にご質問くださいね~。
 
 
ショウキT-1PLUS

男性不妊について(Vol・2)

2015年9月11日 金曜日

前回はカンタンに書きましたが、今回はもう少し詳しく。
 
 
精子も年齢を重ねると、
 
「卵子の老化」と同様に受精能力が低下する可能性があるという研究を、
 
独協医大越谷病院(埼玉県)泌尿器科の岡田弘教授らのグループがまとめられています。
 
日本産科婦人科学会でも発表されています。
 
 
35歳未満の男性の精子では約7割に活性化能力があったが、
 
35~39歳では62%、40~44歳では52%、
 
45~49歳では39%と、35歳を境に低下しました。
 
つまり35歳を超えると既報の「卵子が老化する」だけではなく、
 
「精子も老化する」事が医学的に証明されました。
 
 
 
★精液検査について
 
精液量 : 1.5ml以上
pH: 7.2以上
精子濃度: 1ml中に1,500万個以上
総精子数: 3,900万個以上
精子運動率: 32%以上
精子正常形態率: 4%以上
精子生存率: 58%以上
白血球数: 1ml中に100万個以下
(WHO2010基準)
 
 
 
 
 
男性不妊症の検査費用 参考(英ウィメンズクリニック)
 
 
(A)男性は受診しなくても受けることが可能な検査(最初に皆様にお勧めするものです)
 
※精液検査(1,150円):検査専用容器(無料)をお渡しいたしされています
 
※フーナー検査(270円)(性交後試験)
 
 
(B)陰嚢部の視診・触診(初診料に含まれます)
 
精巣、精巣上体、精管を診察します。精巣の大きさ、かたさ、精索静脈瘤の有無が大切です。
 
 
(C)ホルモン検査(血液検査)(2,570円程度)
 
下垂体から分泌されるFSH・LH・プロラクチン精巣から分泌されるテストステロンなどの検査
 
 
(D)陰嚢部超音波検査(1,050円程度)
 
陰嚢部にゼリーをつけて、超音波のプローベにて精巣容積測定、精巣の性状
 
精索静脈瘤の有無などを診察します。
 
 
(E)染色体検査(血液検査)(23,100円程度)
 
高度の乏精子症や無精子症の場合にお勧めしています。クラインフェルター症候群、
ロバートソン転座染色体異常の有無がわかります。
 
 
早期発、早期治療がやはりよいですね~。
詳しく知りたい方は、店頭にてご相談ください。
 
2012-10-28 12.40.21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もしかして・・・精子も老化するのかな?

2015年8月16日 日曜日

<もしかして精子も老化するのかな?>

 

NHKがTV放送した

「卵子の老化」、が話題になってからというもの、、

卵子は老化するが精子はどうなのか?と多くの方が議論されています。

 

あのチャップリンは73歳で子宝に恵まれましたそうです。

そして徳川家康60歳で子宝に恵まれました。

 

実は、2010年にヨーロッパの生殖専門雑誌に

「パートナーに妊娠して頂くまでの期間」 が研究論文発表されていました。

 

<男性の年齢と、妊娠までかかる平均月日>

~29歳  6~7か月

30~34歳  10か月

35~39歳  10か月

40~44歳  10か月

45~49歳  19か月

50~     32か月

 

 この研究発表を見ると、

やはり精子も老化するようですね。

 

ただし、あくまでもデーターです。

食事や睡眠、ストレスとの上手な付き合い方、

ちょっとしたポイントで、大きく差がでてきます。

 

詳しくは店頭にてお話しいたしますね。

ショウキT-1PLUS