男性不妊について(Vol・2)

2015年9月11日 金曜日

前回はカンタンに書きましたが、今回はもう少し詳しく。
 
 
精子も年齢を重ねると、
 
「卵子の老化」と同様に受精能力が低下する可能性があるという研究を、
 
独協医大越谷病院(埼玉県)泌尿器科の岡田弘教授らのグループがまとめられています。
 
日本産科婦人科学会でも発表されています。
 
 
35歳未満の男性の精子では約7割に活性化能力があったが、
 
35~39歳では62%、40~44歳では52%、
 
45~49歳では39%と、35歳を境に低下しました。
 
つまり35歳を超えると既報の「卵子が老化する」だけではなく、
 
「精子も老化する」事が医学的に証明されました。
 
 
 
★精液検査について
 
精液量 : 1.5ml以上
pH: 7.2以上
精子濃度: 1ml中に1,500万個以上
総精子数: 3,900万個以上
精子運動率: 32%以上
精子正常形態率: 4%以上
精子生存率: 58%以上
白血球数: 1ml中に100万個以下
(WHO2010基準)
 
 
 
 
 
男性不妊症の検査費用 参考(英ウィメンズクリニック)
 
 
(A)男性は受診しなくても受けることが可能な検査(最初に皆様にお勧めするものです)
 
※精液検査(1,150円):検査専用容器(無料)をお渡しいたしされています
 
※フーナー検査(270円)(性交後試験)
 
 
(B)陰嚢部の視診・触診(初診料に含まれます)
 
精巣、精巣上体、精管を診察します。精巣の大きさ、かたさ、精索静脈瘤の有無が大切です。
 
 
(C)ホルモン検査(血液検査)(2,570円程度)
 
下垂体から分泌されるFSH・LH・プロラクチン精巣から分泌されるテストステロンなどの検査
 
 
(D)陰嚢部超音波検査(1,050円程度)
 
陰嚢部にゼリーをつけて、超音波のプローベにて精巣容積測定、精巣の性状
 
精索静脈瘤の有無などを診察します。
 
 
(E)染色体検査(血液検査)(23,100円程度)
 
高度の乏精子症や無精子症の場合にお勧めしています。クラインフェルター症候群、
ロバートソン転座染色体異常の有無がわかります。
 
 
早期発、早期治療がやはりよいですね~。
詳しく知りたい方は、店頭にてご相談ください。
 
2012-10-28 12.40.21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もしかして・・・精子も老化するのかな?

2015年8月16日 日曜日

<もしかして精子も老化するのかな?>

 

NHKがTV放送した

「卵子の老化」、が話題になってからというもの、、

卵子は老化するが精子はどうなのか?と多くの方が議論されています。

 

あのチャップリンは73歳で子宝に恵まれましたそうです。

そして徳川家康60歳で子宝に恵まれました。

 

実は、2010年にヨーロッパの生殖専門雑誌に

「パートナーに妊娠して頂くまでの期間」 が研究論文発表されていました。

 

<男性の年齢と、妊娠までかかる平均月日>

~29歳  6~7か月

30~34歳  10か月

35~39歳  10か月

40~44歳  10か月

45~49歳  19か月

50~     32か月

 

 この研究発表を見ると、

やはり精子も老化するようですね。

 

ただし、あくまでもデーターです。

食事や睡眠、ストレスとの上手な付き合い方、

ちょっとしたポイントで、大きく差がでてきます。

 

詳しくは店頭にてお話しいたしますね。

ショウキT-1PLUS

ピロリ菌を除菌すると太ってしまうの?

2015年5月25日 月曜日

毎日暑い日が続きますね。

 

熱中症には十分お気をつけて下さい。

 

今回は皆さんもよく聞いたことのあるピロリ菌について、

胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者に感染者が多くて

胃がんを引き起こす細菌として知られてい・ピロリ菌。

これまでピロリ菌の除菌治療は、

胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの病気のみに健康保険が適用されていましたが、

2013年2月21日から慢性胃炎も健康保険の対象に加わりました。

このピロリ菌については以前より、ピロリ菌を除菌した人は、

除菌していない人に比べて太りやすいと言われていましたが、

この度Lenderらが行った研究により、先進国における

ピロリ菌感染と肥満や過剰体重との関連を明らかにしました。

研究は、GDP(国内総生産)が2万5,000ドル/人/年以上の

先進国でランダムに抽出した100例以上の症例の研究が選択されました。

すると、平均過剰体重率、肥満率は、ピロリ菌感染率に有意に

逆相関(反比例)し、この肥満との逆相関はGDPで補正しても

有意であった為、従って先進諸国では、ピロリ菌感染率と

肥満・過剰体重率は逆相関(反比例)すると結論づけました。

 

ピロリ菌の保有率は過去数十年間で徐々に下がっていますが、

これが先進諸国における肥満率増加の一因となっている可能性もあるとのことです。

 

ピロリ菌の除菌をされた方は、バランスの取れた食生活を心がけ、

野菜類の栄養補助に大麦若葉エキスをお役立てください。

 

DSC_7150_1014

10年ぶりの鈴鹿・2&4レース

2015年4月20日 月曜日

4月19日(日)

 

かれこれ10年以上ぶりの鈴鹿サーキットへ、

 

当日は朝からあいにくの雨で、午前中はカッパでの観戦、

 

午後からは次第に雨は止んで、晴れてきました。

 

やっかり、フォーミュラーカーは迫力満点ですね~。

 

初めての流し撮りに挑戦するものの、難しくてミス連発。

 

またリベンジに行かねば・・・。やっぱり、レースには500mm以上の望遠レンズが

 

必要と強くかんじました。 写真はNicon D750 タムロン70-300mm にて撮影。

 

_DSC3869_2981