日常、立っているだけでも血糖値が下がるって??

2016年3月30日 水曜日

普段立っているだけでも血糖値が下がる

 以前から運動や身体活動が多いことが,

疾病予防や死亡率低下に関わることは知られて

いますが、最近、逆にじっとしていることが様々な疾病や

死亡率上昇と関連することが報告されるようになりました。

 

こうした観察研究の報告者の1人である英国レスター大学のHensonらは、

じっとしていることを減らすことが糖尿病治療のターゲットになるのではないかと考え、

じっとしていないようにすることで血糖管理を改善できるかどうかを検証し、

今回、その結果が米国糖尿病学会(ADA)の機関誌Diabetes Care(2015年12月1日

オンライン版)に報告されました。

立位の保持でも血糖低下作用が認められるという結果で、驚いたことに

ただ立っていることにも血糖改善作用があることを示しています。

それも5分の立位を30分ごとに繰り返すだけで血糖の低下、インスリン分泌減少に対する

有効性が示されたのです。

 

たとえデスクワークであっても、暇を見つけてトイレに行くとか

資料を立って探すというだけの動作でも血糖改善に有効かもしれないのです。

歩行など軽い運動であっても継続できる患者は多くはありません。

このことは、出来ることからまず始めてはということを示してくれました。

 

た、大麦若葉エキスの中には血糖値を下げる成分(インスリン非依存性

血糖降下成分)も確認されており、血糖に関連する学会報告も行っておりますので、

是非お役立てください。

 


研究報告】

・1986年-日本薬学会 第106年会(千葉)
血糖降下成分について
・1989年-日本薬学会 第109年会(名古屋)
大麦若葉中の血糖降下成分について-インスリン非依存性血糖降下作用
・1991年-日本薬学会 第111年会(東京)
実験的糖尿マウスにおける平滑筋反応異常と大麦若葉の青汁成分による保護作用 等

ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた?!!

2016年3月24日 木曜日

今日は卵子提供にて提供されたドナー卵子による出産、

実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)と言う内容の研究データの要訳をお書きします。

(詳しくは下記の記事元サイトをご確認下さい)

 

今までは卵子提供により出生した子供にはドナー女性の遺伝子とレシピエントの男性の遺伝子しか
 
子供には引き継がれないとされていましたが今回の研究データでは産みの母親であるレシピエントの女性の遺伝子も
 
子供に移行するとの研究データが発表され今までの遺伝子移行の概念を覆しています。
 

 

「ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)」

26C4716400000578-3259508-image-a-23_1443969260909

渋の決断で卵子の提供を受けて妊娠・出産した子どもは、

当然、産みの母親の血は受け継がれていないはずだ。しかし、

最新の研究ではなんとお腹を痛めて産んだ子どもは、

たとえ第三者からの卵子提供によるものだったにせよ、

母体の遺伝子をある程度受け継いでいることが判明したという。これまでの医学の常識を覆す大発見だ!

 

他人の卵子で妊娠した子どもに、産みの母親の遺伝子が伝わる

埋め込み画像 1

sperm-egg-baby-609805

 
不妊治療の最終手段といわれている体外受精だが、
 
それでもなお子どもが授からない場合、片方の親との血のつながりを諦めて、
 
第三者の卵子や精子の提供を受ける決断を下すカップルもいる。
 
特に提供された卵子による妊娠・出産は、お腹を痛めても母体の側の遺伝子が子どもに引き継がれないことから、
 
見方によっては大いなる悲劇であるという印象も拭えない。

 しかし先頃、他人の卵子で妊娠した子どもにも、産みの母親の遺伝子が伝わるという

 
衝撃的な事実が、英・サウサンプトン大学の産科及び婦人科学のニック・マクロン教授によって発見された。
 
そしてこのマクロン教授の知見をもとに、生殖医療研究のスペシャリストであるフィリペ・ビレラ博士と、
 
カルロス・シモン博士の2人が主導して研究論文が作成され、医学誌「Development」に掲載されたのだ。

 

論文を裏付ける研究は、20人の不妊治療歴のある女性を対象として、スペインで最先端の不妊治療クリニックである
 
「IVI Valencia」病院で行なわれた。そして研究が導き出した結論は、子宮内の羊水は母体の遺伝子情報を含んでおり、
 
胎児は羊水からDNAを吸収しているということだ。つまり羊水を通じて母体から胎児への遺伝子の転移が行なわれるのだ。

 

 
「これまで、ドナー卵子による出産は、母親が自分の遺伝子情報を我が子に伝えられないという
 
悲劇を甘んじて受け入れることが前提でした。しかし今回の研究は、他人の卵子で妊娠したとしても、
 
幾分かのDNAがお腹を痛めた子どもに伝わる原理が発見されたのです。そしてこの発見は、
 
胎児の発育の詳細解明に大きな影響を及ぼすと思われます」とマクロン教授は「Express」の取材に応えている。

 

 長年、不妊治療の現場に携わってきたマクロン教授は、以前からドナー卵子による出産でも
 
母親の遺伝情報が受け継がれるという説を提唱してきたが、これでようやく堂々と(!?)、
 
 
ドナー卵子による出産をした母親や、これからしようとしている患者たちに“安心”を与えることができると、
 
喜びもひとしおのようである。また、以前からドナー卵子によって生まれた子どもであっても
 
母親に似ているという例を何度も見聞きしており、今回の研究はその事実に対する説明にもなるということだ。

 

 やむにやまれぬ決断で卵子の提供を受けて妊娠・出産したものの、
 
我が子が“自分の子どもではない”という思いを完全に払拭できずにいた母親にとっては、
 
まさに晴天の霹靂のような歓迎すべきニュースだろう。しかし一方で、代理出産で生まれた子どもにも
 
代理母の遺伝子が転移するということにもなり、こちらのほうは事情が複雑になりそうだ。今回の発見が、
 
医学界の新常識となるのか、現時点ではまだ未知数としか言えそうもないが、
 
我々の認識を新たにするビッグニュースであることは確かだろう。

 

卵子提供に関するDNAの移行について

下記の記事元サイトをご確認下さい。

記事元:

http://www.dailymail.co.uk/health/article-3259508/Scientists-hail-amazing-discovery-s-revealed-infertile-mothers-use-donor-eggs-pass-DNA-children.html

http://www.express.co.uk/news/science/609805/infertile-mums-pass-on-DNA-new-research-Southampton-University-Nick-Macklon

今話題の精子や卵子の質をよくするためにのプチ断食とは?

2016年3月15日 火曜日

不妊の原因の中でも、「卵子の老化」は医学界において通説になっており、
 
 
話題性も高く情報誌ニュートン2012年10月、12月号でも大きく取り上げられています。
 
 
埋め込み画像 1埋め込み画像 2
 
 
「卵子の老化」…つまり卵子が本来持つべき機能が低下してしまう原因は、
 
ミトコンドリアがカギを握っていると言われています。

不要なタンパク質を排除する作用「オートファジー」

体内にはタンパク質を分解する酵素、「リソソーム」別名「細胞の掃除屋」が存在します。

 
これが、古いたんぱく質やミトコンドリアと融合すると分解されてばらばらになります。
 
ばらばらになったミトコンドリアは、細胞内成分の生成へと再利用されます。

この一連の細胞の中でミトコンドリアなどの細胞内器官やタンパク質を 分解して除去していく仕組みを「オートファジー」といいます。

 
 
オートファジーされないと卵子が老化する?

 

 
上記で説明した「オートファジー」が適切に行われないと…
 
古くなったタンパク質やミトコンドリア等が除去されず蓄積します。
 
この蓄積された古い細胞が卵子の質や機能の低下、つまり「老化」を招いていると考えられています。

細胞内の古くなったタンパク質やミトコンドリアなどの細胞内器官が 除去されず蓄積してしまうことが、

 
卵子の質や機能の低下を招くのではないかとされています。
 
 
埋め込み画像 3
埋め込み画像 4
 

つまりこの「オートファジー」のシステムを向上させることにより古いタンパク質を分解し質の良い卵子を作りだすことが重要なのです。

この加齢とともに減少するミトコンドリアですが、「精子の質を高める」「卵子の質を高める」にはこのミトコンドリアの活性が大事です。
 
そこでお勧めなのが
 
 
 
「精子や卵子の質をよくする」ために「プチ断食(断糖)」
 
細胞が飢餓状態になると活性する遺伝子があるんです。ご存知ですか?
 
長寿遺伝子といわれる「サーチュイン遺伝子」といわれるものです。
 
埋め込み画像 6
 
 
 
サーチュイン遺伝子」が目覚めると、細胞のなかのミトコンドリアが活性化します。
 
科学誌「ニュートン」で「卵子の老化」について取り上げられていましたが、
 
卵子の老化のカギを握るのが「ミトコンドリア」だとはっきり書かれています。
 
卵子研究の第一人者、森京都大学名誉教授は「卵子のミトコンドリアが生み出すエネルギーは
 
決定的に重要なものだ」と語っています。
 
ならば、この大事なミトコンドリアが活性するという「サーチュイン遺伝子」を目覚めさせる!
 
では、どうすればこのサーチュイン遺伝子が活性化するんでしょう?

サーチュイン遺伝子と「空腹」には密接な関係があります。

 
現代人のサーチュイン遺伝子はほとんど休眠中で働くことはないそうです。

それはサーチュイン遺伝子はもともと、人類の歴史の中で、長い時間飢餓状態を続けてきた中で、

 
飢餓対策として生まれたものだそうです。

だから飽食の現代人では働くことがないんですね。

(「サーチュイン遺伝子」については以前、NHKでも特集がありました。)

「長寿遺伝子を呼び覚ませ!」

普段の食事の量を30%を減らすだけで効果が出るそうです。

 
 
満腹まで食べるのではなくて、腹「七」分目?
 
 
そしてオススメなのが「プチ断食」!
 
 
詳しくは店頭でお話しいたしますね~。お気軽にもりぎんまで。