男性不妊の最新検査『SCSA(DFI)検査・精液中酸化還元電位測定( ORP 測定 )』とは?

2019年10月20日 日曜日

先日、10/5~10/6 九州福岡県博多 で開催された、
 
日本IVF学会で話題になった最新の精子の検査方法をお伝えします。
 
今年の秋から来年にかけて、全国の大手クリニックで採用されると思われます。
 

①SCSA(精子クロマチン構造検査)
(DFI検査: DNA fragmentation index/DNA 断片化指数 ) 

 
どんなに形態の良い精子でも、運動率が良い精子でも、その精子の核がどのような状態かは顕微鏡下で判断することはできません。
 
男性不妊症の患者様では、クロマチンの欠陥や DNA の損傷を受けた精子の割合が多いと言われています。
 
SCSA は、そのような異常なクロマチンを持つ精子のダメージ度合いを検出する方法です。
 
*クロマチン=1個の細胞 (精子) の中に存在する、DNA とタンパク質の複合体のこと

 
 
【対象】
 
AIH,ART
ART 診の方は採卵前、または採卵日に合わせて採精していただきます。
一般診の方も、一般精液検査またはAIH の日に合わせて採精していただきます。
どちらの場合も、少量の精液で検査可能です。
 
 
【方法】
まず、精液を測定しやすい濃度に薄め、DNA の変性 (核酸やタンパク質などの生体高分子が、生理的条件での高次構造を失い変化すること=ダメージ) を誘導するために、酸性処理を用いた刺激を与えます。その後すぐにアクリジンオレンジという蛍光色素で染めます。
 
アクリジンオレンジは、通常2本鎖 DNA (=正常な精子DNA) に結合すると緑色に検出され、変性して2本鎖から1本鎖にほどけてしまった DNA (核タンパク質が不安定なため、刺激によりダメージを受けた精子DNA) は赤色に検出されるという特徴があります。
 
このような処理をした精液をフローサイトメトリーと呼ばれる器械にかけると、緑色の集団と赤色の集団に分けることが出来ます。
SCSA では、赤色に検出された集団の割合 (DFI) と、正常集団よりも数値が高かった割合 (HDS) で診断を行なっています。
 
 
【結果&診断】
 
DFI: DNA fragmentation index/DNA 断片化指数
不安定な核タンパク質を持った精子の割合がわかります。
 
この値が30% 以上だと、人工授精よりも体外受精、IVF よりも ICSI の方が妊娠率が高いことが報告されています。
HDS: High DNA stainability/高 DNA 染色性
未熟な精子の割合がわかります。
この値が 10% 以上だと、人工授精よりも体外受精の方が妊娠率が高いことが報告されています。
 
 
image (5)
 
い集団=正常精子
 
赤い集団= DFI:変性した精子
 
緑の集団= HDS:正常だが蛍光強度が高い精子(=未熟精子)
 
グレイの集団=ゴミや壊れた細胞
 
このSCSAによってわかる”精子のダメージ”は加齢により上昇し、また、採精からの時間経過とともに上昇する傾向があります。

もちろん、SCSA の結果だけで精子の良し悪しをすべて判断することはできないため、他の精液検査の結果と合わせて総合的に診断しています。
 
 
image (6)
 
 
②精液中酸化還元電位測定( ORP 測定 )

 

 
ORP測定の意義および効果
 
酸化ストレは精子にダメージを与えるといわれてます 。「 ORP 検査」は精液の酸化還元電位を測定することで、 精液中の 酸化ストレの強さが分かる検査です 。

この検査を行うとによって、説明がつきくい不妊体外受精や顕微授で結果が出ない場合どに有効と考 えられています。

 
 
ORPの測定には マイオキシス <MiOXSYS>という特殊な 機械を使用します。

高度精子液機能検査で、あなたの隠れ不妊源因を特定できる可能性があります。

 
1.通常の 精液検査では 検出できない酸化ストレによる 男性不妊 の評価が可能となります。

 

 
2.ART ARTを行うか ども含め 、今後の 治療方針を立て るため の指標となります 。
 
 
 
 
 
松康泉 
 
 英メンズクリニックでも松康泉は精子の酸化ストレスを軽減する為に患者様に服用して頂き良い結果が出ております。 
 
 
 
image (8)

コメントをどうぞ

*